保健事業
事業所で行う「定期健診結果」を特定健診項目情報提供として、ご請求できます
(1)特定健診項目情報提供(定期健診と同時に実施した健診)
対象者:被保険者全員
(2)特定健診(定期健診とは別に実施した健診)
対象者:令和2年4月1日在籍の40歳以上の被保険者
※(1)、(2)のどちらか一方の補助となります。
補助金額
(1) 1名につき 5,000円
(2) 1名につき 10,000円
請求に必要な書類
(1)特定健康診査補助料請求書、定期健診結果表(特定健診項目を含む結果表)、質問票
※定期健診結果表、質問票には必ず被保険者記号、番号の記入をお願いいたします。
(2)特定健康診査補助料請求書、 特定健康診査受診結果通知表・質問票
(XMLデータでの提出も可能です。)
さらに請求できます
特定保健指導補助
将来的に生活習慣病の発症リスクが高い方が対象
補助金額
○動機付け支援 1名につき15,000円
○積極的支援 1名につき30,000円
請求に必要な書類(XMLデータのご提出も可能です)
その他の補助事業
がん検診補助(1名につき上限7,000円)
補助金額・項目
- 胃がん検診
- 子宮頸がん検診
- 乳がん検診(視触診、マンモグラフィ、エコー)
- 前立腺がん検診
- 大腸がん検診 ※項目ごとの補助金額は請求書をご覧ください。
請求に必要な書類(エクセルデータのご提出も可能です)
免疫学検査補助
補助金額・項目
- CRP(定量)
- C型肝炎検査
- B型肝炎ワクチン接種
- B型肝炎検査 ※項目ごとの補助金額は請求書をご覧ください。
請求に必要な書類(エクセルデータのご提出も可能です)
結核検査補助
補助金額・項目
- ツベルクリン反応検査
- QFT検査
- T-SPOT.TB検査 ※項目ごとの補助金額は請求書をご覧ください。
請求に必要な書類(エクセルデータのご提出も可能です)
インフルエンザ予防接種補助
補助金額
1名につき上限 2,500円
請求に必要な書類
麻疹・風疹混合(MR)ワクチン等接種補助
補助金額・項目
○風疹単独ワクチン 1名につき上限 1,000円
○MRワクチン 1名につき上限2,000円
禁煙外来 (禁煙治療)費用補助
補助金額・項目
- 健康保険適用による禁煙外来(禁煙治療)
- 上限15,000円(被保険者・被扶養者期間中1回)
請求に必要な書類
※ご本人からの請求ができるものです。
被扶養者疾病予防補助事業
被扶養者特定健診補助(40歳以上)
補助金額・項目
A:受診券を使い健診を受けた場合……受診券により無料
B:パート等の勤務先で健診を受けた場合……5,000円(情報提供)
C:自費で受けた特定健診(人間ドックなど)……上限10,000円
請求に必要な書類
A:提出書類はありません。
B:被扶養者特定健康診査補助料請求書、特定健診項目を含む健診結果表、質問票
C:被扶養者特定健康診査補助料請求書、特定健診項目を含む健診結果表、質問票、領収書(写)
さらに請求できます
被扶養者インフルエンザ予防接種補助(40歳以上)
補助金額・項目
特定健診を受診した被扶養者 1名につき上限 2,500円
請求に必要な書類
被扶養者健康診断等補助(30~39歳)
補助金額・項目
自費による健康診断等を受診した被扶養者 1名につき上限 10,000円
請求に必要な書類
保健事業に戻る